地図 - 東村山市 (Higashi-murayama-shi)

東村山市 (Higashi-murayama-shi)
東村山市(ひがしむらやまし)は、東京都の多摩地域北部に位置する市.

人口は約15万人. 高田馬場駅まで西武新宿線で最短21分(特急)という地の利から、ベッドタウンとして開発が進められた.

武蔵野台地のほぼ中央、狭山丘陵の東縁に位置する. 北西部の丘陵地域を除き市域の大半は平坦な土地である. 江戸時代の初めに幕府の老中、松平伊豆守信綱が掘らせたことから「伊豆殿堀」とも呼ばれる野火止用水や、狭山丘陵から流れ出している柳瀬川支流、空堀川から水利を得て、畑作が盛んなところだった.

市域は象の頭部を正面から見たような形をしている. 東西5.878 km、南北5.240 km、面積は17.14平方キロメートルで多摩地域26市中14番目である. 市制施行は13番目であり、推計人口10位、人口密度12位、歳入額14位など東京都の市においておおむね平均値ないしは中間値となる自治体である.

市内には、旧村名で大字でもあった久米川、野口、廻田、(南)秋津、恩多(大岱)が町名として残り、道路は市域が江戸時代尾張徳川家の鷹場であったことに由来する鷹の道 などが残る. また南北に府中街道、東西に新青梅街道が通じ、東村山市役所・東村山駅・久米川駅付近の野口橋で交差している.

市内初の鉄道は1894年(明治27年)12月21日の川越鉄道(現・西武国分寺線)久米川停車場(現・東村山駅)であり、以来2社8路線9駅が展開し 、久米川駅が駅500m範囲の人口で多摩地区一位になる など主に住宅地からなる都市となっている.

当市の出身者でコメディアン、芸人の志村けんの『東村山音頭』によって全国的に市名が知られることとなった. その中にも出てくる多摩湖(村山貯水池)は大部分が西隣の東大和市に所在しているが、新宿副都心開発により閉鎖された淀橋浄水場の代替地となった東村山浄水場はこの貯水池などを水源とし、都民が恩恵にあずかっている.

 
地図 - 東村山市 (Higashi-murayama-shi)
地図
Google Earth - 地図 - 東村山市
Google Earth
オープンストリートマップ - 地図 - 東村山市
オープンストリートマップ
地図 - 東村山市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 東村山市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 東村山市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 東村山市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 東村山市 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 東村山市 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 東村山市 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 東村山市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 東村山市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 東村山市 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...