オーランド諸島(オーランドしょとう、Landskapet Åland 、Ahvenanmaan maakunta)は、バルト海、ボスニア湾の入り口に位置する6,500を超える島々からなるフィンランドの自治領 。住民のほとんどはスウェーデン系で、公用語はスウェーデン語。自治政府の旗はスウェーデンの国旗の意匠である青地に黄色の十字架に、フィンランドの国章に使用されている赤を加味したものとなっている。フィンランドでは、他の県と同じくmaakuntaと書かれるため、日本語でもオーランド(自治)県と表記されることもある。また、2010年1月1日に、オーランドを含むフィンランドの全州が廃止される までは、他州と同様にlääniとも書かれたため、オーランド(自治)州と書かれることもあった。
オーランド諸島はフィンランドの一地方としてスウェーデン王国に帰属していたが、1809年にロシア帝国との戦争に敗れたことからフィンランドが割譲されたため、オーランド諸島もフィンランド大公国の一部としてロシア領となった 。
ISO |
通貨 |
シンボル |
有効数字 |
EUR |
ユーロ
(Euro) |
€ |
2 |
ISO |
言語 |
SV |
スウェーデン語
(Swedish language) |
996px-%C3%85land_map...
996x1004
%C3%85land_Islands.j...
6000x4000
2000px-%C3%85land_Po...
2000x2016