地図 - 石川県 (Ishikawa-ken)

石川県 (Ishikawa-ken)
石川県(いしかわけん)は、日本の中部地方に位置する県. 県庁所在地は金沢市.

本州の中央部、日本海側の北陸地方に位置する. 県域は令制国の加賀国と能登国に当たる.

石川県の名称は加賀地方にあった石川郡に由来し、さらに石川郡との命名は本県最大の河川手取川の古名である「石川」に由来する. 1872年(明治5年)、金沢県庁が石川郡美川町(現・白山市)に移転した際、その郡名により石川県と改名された. 翌年、県庁が再び金沢に移転した後も県名はそのままで現在に至っている. なお、金沢も市制施行前である当時は石川郡に属していたため、県庁所在地と県名に不整合はなかったといえる.

形状は、東西約100km、南北約200kmと南北に細長い. 県南部の加賀地方は西側に日本海の直線的な海岸線が続き、東側に両白山地の山々が連なる. 南東部には県内で最高峰の白山(2,702m)がそびえる. 県北部の能登地方は日本海に向かって北東方向に突き出た半島(能登半島)となっている. このため県全体の海岸線の総延長は約580kmに及ぶ. これはJR東海道本線の東京駅・神戸駅間(589.5 km)に相当する距離である.

気候は日本海側気候型である. 西寄りの風が日本海を流れる対馬暖流の上で水蒸気を蓄えて雷雲となり、両白山地に当たって降水をもたらすことが多い. 都道府県別の年間降水量は5番目に多い. 特に冬は北西からの季節風が続くため降水量が多く、山間部は豪雪地帯となっている. 降雪時に雷鳴を伴うことが多く 、この現象は鰤(ブリ)が獲れる時期と重なることからブリ起こしと呼ばれている.

県民人口は約110万人である. 都市別では金沢市が最多の約46万人と約40%を占める. 次いで多いところは白山市と小松市のそれぞれ約11万人であり、金沢市を中心に県南部の加賀地方に人口が偏在している. 金沢市の人口は、北陸地方では新潟市に次いで2番目(北陸3県に限れば 1番目)であり、北陸経済の中心地の一つとなっている.

2005年(平成17年)の従業者数約60万人のうち約65%が第三次産業に、約30%が第二次産業に従事している. 特徴としては、第二次産業の中では製造業の割合が高く、また製造業の中でも従業者の過半数が一般機械や電気機械などの機械関連で働いていることが挙げられる. 1人当たりの生産用機械器具製造業出荷額では全国1位となっている.

中世には、権門体制から幕藩体制への過渡期に寺社勢力(一向宗:浄土真宗)による自治が行われ経済的に非常に発展していた. そして加賀藩は浄土真宗への懐柔政策により自治を行ったことが発展に重要に機能した(詳細は金沢市の項参照). 江戸時代に加賀国、能登国、越中国を領地としていた加賀藩は学問や文芸を奨励したことから、城下町の金沢を中心にして伝統文化が興隆し、今に受け継がれている. 金沢市では能楽の加賀宝生、織物の染色技法である加賀友禅、蒔絵を施した金沢漆器、茶道具に用いられる大樋焼などが伝わる. その他、輪島市の輪島塗、加賀地方の九谷焼など芸術性の高い伝統技術が継承されている. 人口当たりで見た日展(日本美術展覧会)や日本伝統工芸展の入選者数は全国1位となっている.

石川県を訪れる観光客は2010年(平成22年)で約2,150万人と見られ、このうち約820万人が金沢市周辺、約680万人が能登地方、約660万人が(金沢市周辺を除く)加賀地方を訪れたとされる. 主要観光地で利用者数が多いのは、金沢市では兼六園、金沢城公園、金沢21世紀美術館、ひがし茶屋街、能登地方では輪島市の輪島朝市、七尾市の和倉温泉、能登食祭市場、羽咋市の気多大社、同市と宝達志水町に跨る千里浜、加賀地方では加賀市の山代温泉、山中温泉、片山津温泉、小松市の粟津温泉、木場潟公園、白山市の白山比咩神社などである.

全国47都道府県で唯一、太平洋戦争で空襲を受けていない. 
地図 - 石川県 (Ishikawa-ken)
地図
Google Earth - 地図 - 石川県
Google Earth
ビング - 地図 - 石川県
ビング
ノキア - 地図 - 石川県
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 石川県
オープンストリートマップ
Map-japan-prefecture...
2084x2504
images.wikia.com
Japan_Ishikawa_large...
1397x1593
static2.wikia.nocook...
photo3.jpg
956x1280
ishikawajet.files.wo...
depositphotos_121973...
1023x915
st.depositphotos.com
Wajima_in_Ishikawa_P...
981x901
upload.wikimedia.org
Uchinada_in_Ishikawa...
981x901
upload.wikimedia.org
Tsubata_in_Ishikawa_...
981x901
upload.wikimedia.org
Kaga_in_Ishikawa_Pre...
981x901
upload.wikimedia.org
Nanao_in_Ishikawa_Pr...
981x901
upload.wikimedia.org
map.jpg
861x945
ishikawajet.files.wo...
hakusan_super_rindo....
667x1000
www.ishikawa-kaga-ha...
b_17_ishikawa_800p.g...
800x800
www.sekaichizu.jp
kmap.gif
730x780
www.kanazawa-hakusan...
google%252B1.jpg
1022x555
2.bp.blogspot.com
japan-kanazawa-stamp...
700x641
janalicious.files.wo...
map2.gif
720x540
www.kunaicho.go.jp
4275_map_02.gif
590x650
www.japan-guide.com
17ishikawa.png
600x600
kakkuwa.sakura.ne.jp
map_17.gif
580x551
www.mapfan.com
main.jpg
472x650
www.mlit.go.jp
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
Airport