地図 - バックホルツ陸軍飛行場 (Bucholz Army Airfield)

バックホルツ陸軍飛行場 (Bucholz Army Airfield)
バックホルツ陸軍飛行場(バックホルツりくぐんひこうじょう、)は、マーシャル諸島クェゼリン環礁のクェゼリン島にある米陸軍の飛行場である.

大東亜戦争開戦後に、大日本帝国海軍の海軍設営隊第四海軍施設部によって建設され、1943年(昭和18年)に海軍の飛行場として完成する. 完成後は第十九航空隊が駐屯し、主にマーシャル諸島海域での哨戒任務に従事する.

しかし、マキン・タラワの戦いが終わった後の1943年(昭和18年)12月14日から、アメリカ軍による空襲を受けるようになり、1944年(昭和19年)1月30日からはアメリカ軍によるマーシャル諸島攻略作戦が開始される. 2月2日にはアメリカ海兵隊が上陸し、日本軍の守備隊と激しい攻防を繰り返すが、2月6日にクェゼリンはアメリカ海兵隊によって占領された.

占領後、バックホルツ陸軍飛行場と名付け、飛行場を拡張したアメリカ軍は1944年4月にエリス諸島のナヌメア環礁やギルバート諸島のタラワからB-24を中心とした重爆撃機隊や写真偵察機隊を移駐させた. これらの部隊はマリアナ諸島攻略作戦に導入された後、9月頃にマリアナ諸島のサイパン、テニアン、グアムに移駐した. 部隊が移駐した後、バックホルツ陸軍飛行場は終戦まで後方の補給基地として機能した.

戦後、バックホルツ陸軍飛行場のあるクェゼリン環礁は米国の国連信託統治領戦略区域となった. 1946年、バックホルツ陸軍飛行場にはマーシャル諸島海域での核実験を行うための司令部が置かれ、近海のビキニ環礁やエニウェトク環礁では1946年7月1日から1958年8月18日まで67回の核実験が行われた.

1963年に部分的核実験禁止条約(PTBT)が締結され、大気中での核実験が禁止された後、 バックホルツ陸軍飛行場は弾道ミサイルの各種実験などに使用され、現在も運用されている.

 
地図 - バックホルツ陸軍飛行場 (Bucholz Army Airfield)
国 - マーシャル諸島
マーシャル諸島の国旗
マーシャル諸島共和国(マーシャルしょとうきょうわこく)、通称マーシャル諸島は、太平洋上に浮かぶ島国. ミニ国家の一つであり、「真珠の首飾り」とも呼ばれるマーシャル諸島全域を領土とする. ミクロネシア連邦の東、キリバスの北に位置する.

通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
USD アメリカ合衆国ドル (United States dollar) $ 2
ISO 言語
MH マーシャル語 (Marshallese language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国