言語 - ヒンディー語

言語  >  ヒンディー語

ヒンディー語

原語においては「ヒンディー (Hindi)」のみで言語を表すため、「語」を付する必要はないとも言えるが、カテゴリを明示する日本語の慣習にしたがって「ヒンディー語」と呼んでいる。なお、宗教を表す「ヒンドゥー」を用いた「ヒンドゥー語」は不適切である。

なお、「ヒンディー」はヒンドゥ (Hindu) の形容詞形である。本来「ヒンドゥ」とはインダス河(Sindhu)に由来し、ペルシア語でインドを意味する語であった。インドを統治したイスラーム系の王朝がペルシア語を公用語としたために、ペルシア語に対して「インドの言語」の意味で「ヒンディー」と呼んだ 。

歴史的に「ヒンディー語」という名称は、デリーを中心とした北インドの言葉を指す語のひとつであり、この言語の呼称としては「ヒンディー語」、「ウルドゥー語」、「ヒンドゥスターニー語」、「ヒンダヴィー語」、「デフラヴィー語」などの語が同義語として用いられてきた。19世紀になると、ヒンドゥー教徒の標準語を作ろうとする政治的・社会的な動きがイギリス領インド帝国で生まれ、19世紀末には「ヒンディー語」という呼称は、イスラム教徒の言語とは異なるヒンドゥー教徒の言語を意味するようになった(一方で「ウルドゥー語」はイスラム教徒の言語を、「ヒンドゥスターニー語」は両者の混合体または両者の総称を意味するようになった)。

アラブ首長国連邦

アラブ首長国連邦(アラブしゅちょうこくれんぽう、الإمارات العربية المتحدة)、略称UAE()は、西アジア・中東の国。アラビア半島のペルシア湾(アラビア語圏ではアラビア湾と呼ぶ)に面した地域に位置する7つの首長国からなる連邦国家である。首都はアブダビ。東部ではオマーンと、南部および西部ではサウジアラビアと隣接する。カタールとは国境を接していないが、カタールとの間のサウジアラビアの一部地域の領有権をめぐる論争がある。

公式の英語表記は、United Arab Emirates。略称は、UAE。国民・形容詞ともEmirati。

インド

インドは、南アジアに位置し、インド亜大陸の大半を領し、インド洋に面する連邦共和制国家である。ヒンディー語の正式名称भारत गणराज्य(ラテン文字転写: Bhārat Gaṇarājya、バーラト・ガナラージヤ、Republic of India)を日本語訳したインド共和国とも呼ばれる。

1947年にイギリスから独立。インダス文明に遡る古い歴史、世界第二位の人口を持つ。国花は蓮、国樹は印度菩提樹、国獣はベンガルトラ、国鳥はインドクジャク、国の遺産動物はインドゾウである。

言語

Hindi (English)  Lingua hindi (Italiano)  Hindi (Nederlands)  Hindi (Français)  Hindi (Deutsch)  Língua hindi (Português)  Хинди (Русский)  Hindi (Español)  Język hindi (Polski)  印地语 (中文)  Hindi (Svenska)  Limba hindi (Română)  ヒンディー語 (日本語)  Гінді (Українська)  Хинди (Български)  힌디어 (한국어)  Hindi (Suomi)  Bahasa Hindi (Bahasa Indonesia)  Hindi (Lietuvių)  Hindi (Dansk)  Hindština (Česky)  Hintçe (Türkçe)  Хинди (Српски / Srpski)  Hindi keel (Eesti)  Hindčina (Slovenčina)  Hindi nyelv (Magyar)  Hindski jezik (Hrvatski)  ภาษาฮินดี (ไทย)  Hindijščina (Slovenščina)  Hindi (Latviešu)  Χίντι (Ελληνικά)  Tiếng Hindi (Tiếng Việt) 
 mapnall@gmail.com