Warning: getimagesize(/Image/Map/MP2395170.gif): failed to open stream: No such file or directory in
/home/mapnlee7/public_html/MAPNALL/geoname.php on line
861
ベナン共和国(ベナンきょうわこく、République du Bénin)、通称ベナンは、西アフリカに位置する共和制国家。南北に長く、西にトーゴ、北西にブルキナファソ、北東にニジェール、東にナイジェリアと接し、南は大西洋のギニア湾に面する。
正式名称はフランス語で、République du Bénin(レピュブリク・デュ・ベナン)。これに因む通称はBénin。
公式の英語表記は、Republic of Benin(リパブリック・オブ・ベニン)。これに因む通称はBenin(ベニン)。
日本語の表記は、ベナン共和国。通称、ベナン。かつては英語発音またはローマ字読みから、ベニンとも表記された。しかし、現在では現地の発音により近いベナンという表記が浸透し、それを受けて例えば日本新聞協会がカナ表記のガイドラインを「ベニン」から「ベナン」に変更するといった動きがあり、このためこの傾向はさらに促進されている。これには、ナイジェリアのベニン王国(Benin)やベニン市と区別するという意識もあると思われる。
1960年のフランスからの独立当初はダホメ共和国。ダホメは国土南部の限られた地域を指す名称であり、北西部のアタコラ県や、北東部のボルグ県を含めるには不適切だったので、ダホメーが面していたベニン湾に因み国名を決め、1975年にベナン人民共和国が成立した。その後、1990年社会主義政策の放棄と共に現在の国名となる。ちなみにベナンの公用語であるフランス語ではhは発音されないため、ダホメー(Dahomey)はダオメに近い発声となる。
ISO |
通貨 |
シンボル |
有効数字 |
XOF |
西アフリカCFAフラン
(West African CFA franc) |
Fr |
0 |
ISO |
言語 |
FR |
フランス語
(French language) |