パキスタン・イスラム共和国(パキスタン・イスラムきょうわこく、undefined)、通称パキスタンは、南アジアの国家で、イギリス連邦加盟国である。首都はイスラマバード。最大の都市はカラチ。面積は80万kmで日本 (38万km) の約2倍程。東はインド、北東は中華人民共和国、北西はアフガニスタン、西はイランと国境を接し、南はインド洋に面する。国土の中心部を流れるインダス川の流域に国民の75%以上が住み、人口の増加が著しい国の一つ。
正式名称は、(ウルドゥー語;ラテン文字転写(一例)は、Islāmī Jumhūrī-ye Pākistān。イスラーミー・ジュムフーリーイェ・パーキスターン)。
公式の英語表記は Islamic Republic of Pakistan。通称は Pakistan。
国名「パキスタン」は、ペルシア語起源の言葉で「清浄な国」を意味するパーキスターン( Pākistān、「パーク」がペルシア語で「清浄な」を意味する。〜イスターンについてはスターン」を参照)に由来するとともに、パキスタンを構成する五大地域であるパンジャーブのP、カイバル・パクトゥンクワ州(旧・北西辺境州)に住むアフガーン人のA、カシミールのK、シンドのS、バローチスターンのTANを表すともされる。パキスタンの名は、英領インドの独立運動の中でムハンマド・アリー・ジンナーらが提唱したムスリム(イスラム教徒)多数地域の分離独立要求において、将来樹立されるべき国家の名として採用され、1947年の独立とともに正式な国名となった。
ISO |
通貨 |
シンボル |
有効数字 |
PKR |
パキスタン・ルピー
(Pakistani rupee) |
₨ |
2 |
ISO |
言語 |
PA |
パンジャーブ語
(Panjabi language) |
PS |
パシュトー語
(Pashto language) |
UR |
ウルドゥー語
(Urdu) |
SD |
シンド語
(Sindhi language) |
EN |
英語
(English language) |