サンピエール島およびミクロン島(Saint-Pierre et Miquelon)は、カナダのセントローレンス湾に浮かび、ニューファンドランド島南部に位置する島。フランスの海外準県 (collectivité d'outre-mer; COM)。豊かな漁場の海に囲まれているため、この島々を領有しているフランスとカナダとの間で漁業権と鉱物権をめぐる排他的経済水域についての論争があったが、1992年に一旦収束した。
アメリカ先住民(ミクマクといわれている)がもともと暮らしていたが、1520年にポルトガルのジョアン・アルヴァレス・ファグンデスが発見し、1536年にはフランス人ジャック・カルティエが上陸し、サンピエール島と命名した。1702年のイギリス軍によるニューファンドランド遠征で破壊され、1713年、ユトレヒト条約でイギリスの領土になるが、1763年、パリ条約でイギリスはフランスに割譲した。しかし、1778年から1783年と1793年から1816年とイギリスが占領。その後、フランスに戻った。
ISO |
通貨 |
シンボル |
有効数字 |
EUR |
ユーロ
(Euro) |
€ |
2 |
ISO |
言語 |
FR |
フランス語
(French language) |