国旗画像 = Flag of South Africa.svg
最大都市 = ヨハネスブルグ(2011年)
確立年月日5 = 1994年5月10日
かつては有色人種に対する人種差別で知られ、それはアパルトヘイトと呼ばれる1994年までの合法的な政策によるものであった。金やダイヤモンドの世界的産地であり、民主化後の経済発展も注目されている。アフリカ最大の経済大国であり、アフリカ唯一のG20参加国である。2010年のGDPは3544億ドル(約30兆円)であり 、神奈川県とほぼ同じ経済規模である 。従来のBRICs(ブラジル (Brazil) 、ロシア (Russia) 、インド (India) 、中国 (China) 、sは複数形)に加え、BRICSとしてSが南アフリカ (South Africa) を表す用法も定着しつつある。また、BRICsからロシアを除いて南アフリカを加えたIBSAC (India, Brazil, South Africa, China) という用語が、G7でイギリスによって提唱されたこともある 。一方で後天性免疫不全症候群 (AIDS=エイズ)の蔓延、教育水準の低い非白人の貧困、平時にも関わらず一日の他殺による死者数が戦争中レベルなど治安が毎年悪化しているなど懸念材料も多い 。
11の公用語を採用しており、公用語によって正式名称も異なる。
ISO |
通貨 |
シンボル |
有効数字 |
ZAR |
ランド
(South African rand) |
Rs |
2 |
ISO |
言語 |
VE |
ヴェンダ語
(Venda language) |
TN |
ツワナ語
(Tswana language) |
TS |
ツォンガ語
(Tsonga language) |
AF |
アフリカーンス語
(Afrikaans language) |
XH |
コサ語
(Xhosa language) |
SS |
スワジ語
(Swati language) |
ZU |
ズールー語
(Zulu language) |
ST |
ソト語
(Sotho language) |
EN |
英語
(English language) |