キューバ本島とその周辺の島嶼からなる島国。ウィンドワード海峡を隔てて東にはイスパニョーラ島のハイチとドミニカ共和国が、南には英領ケイマン諸島とジャマイカが存在する。西はユカタン海峡を挟んでメキシコのユカタン半島と、北はフロリダ海峡を隔てて北に145km先のアメリカ合衆国フロリダ州(フロリダ半島)と向かい合う。北東にはバハマや英領タークス・カイコス諸島が存在する。
フィリピンのルソン島ほどの面積を持つ島国で、地理的には北アメリカに含まれ、広義の中央アメリカにも含まれる。南北アメリカ大陸間、及びラテンアメリカとヨーロッパを結ぶ要路に位置している。アメリカ合衆国とは「アメリカ合衆国の裏庭」とも呼ばれるほど関りが深かったが、キューバ革命により、南北アメリカ大陸で初めて反米・親ソ連の社会主義政権が1959年に成立。その後は「カリブに浮かぶ赤い島」と形容されることもある。
正式名称はスペイン語で「República de Cuba」。通称「」。
公式の英語表記は「Republic of Cuba」。通称「」。
日本語の表記は、キューバ共和国。通称、キューバ。スペイン語の原音に近い「クーバ」と呼ぶ人もいる。漢字による当て字は、玖瑪、玖馬、久場、古巴など。中華人民共和国においては「古巴」(Gǔbā)と表記している。
ISO |
通貨 |
シンボル |
有効数字 |
CUP |
キューバ・ペソ
(Cuban peso) |
$ |
2 |
CUC |
兌換ペソ
(Cuban convertible peso) |
$ |
2 |
ISO |
言語 |
ES |
スペイン語
(Spanish language) |